飛騨の地酒 非売品の酒つづき

前記事でかるくご紹介した「非売品の酒」

 

コメント欄にて酒呑親爺様にご指摘いただきましたが長野県ではなくて岐阜県ですね。訂正して謝罪します。(問題箇所はすでに修正済)

 
どういうわけか知りませんが、幼少の頃より¨飛騨=長野¨と誤認していたのが、この年になって発覚しました。お恥ずかしい限りです。

 

 
非売品の酒、スペック控えるのが面倒だったので画像にて。

非売品の酒 渡邉酒蔵

ほら、「醸造アルコール」って書いてるでしょ、親爺様(ほらほら)

 

 

実際口にした感じでは、俗に言う”アル添酒”の忌まわしい感じはあまりしませんでした。
甘く濃い香りを強くたたせて良い作用をしているのでは、と思わされます。
前稿の翌日呑んでみましたら、酸味が薄まり、強いて言えばメロン系?な濃厚な甘さが強くなっていました。(まぁ前稿では10mlほどしか呑んでなかったので正確さには欠けますが‥)

 

ちなみに、ついさっき呑んでみたら、その甘味も弱まってきたようです。

保管方法に間違いがないのなら、非常に薄命なお酒ですね。

 

 

かす汁作りました

さて、話かわって『かす汁』です

kasujiru 粕汁 

去年いただいて保存しておいた春鹿さんの酒粕で作りました♪
この辺りではどこの家庭でも作る至ってありきたりなものですが、どの辺りまで作るもんなんでしょう??
大阪の人で知らない人もいらっしゃったんで、やっぱり阪神間なんですかね?
店主も相方氏も子供の頃から大好きなので、この写真のかす汁は一日で無くなってしまいました(笑
粕汁の締めは、当然かすうどんで☆

今回の話は締まらなくなってきたので、ぼちぼち終わります。
ではまた。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: