福寿 純米吟醸

鬼の霍乱しながら日本酒レポート

昨日から、やけに筋肉痛・関節痛、寒気、倦怠感etc‥がするなーと思ってたら、どーやら風邪ひいてたみたいです。。
本日、例の新入りたちが届いたのでチョビチョビ試飲してたんですが、やけに顔が熱い!!
まさか酔ってるワケないしなぁ~ と不思議に思ってたら熱出てました★ 朝晩の冷え込みも少しずつ厳しくなってきましたし、働きすぎで体力落ちてますし。
我ながら全然疑問の余地無しです!
日頃、西洋医学を毛嫌いして生きているので(昔、薬飲んで意識失ったことがあるもんで・・・)、珍しく薬飲むと異常に早く効き目が出ます((*´∀`*)
生姜湯飲むか玉子酒にするか考えてたら、有無を言わさず薬飲まされたんですが、5分くらいで回復しました 笑
人の体をこんなにも早く変質させるあたりが逆に恐ろしいです。

 

まぁそれはさておき、日本酒試飲の感想を・・・

 

常きげん & 福寿純米吟醸

常きげん

加賀・鹿野酒造さんの常きげん

私の味覚・嗅覚・ついでに風邪の影響が心配どころではありますが、さて・・・

 

まず立ち香がすごい!! 開栓するや否や、林檎と蜂蜜を合わせたような濃密な香りが30㎝離れた鼻をくすぐります!
一人でバーモントカレーのCMを思い出してました。熱に浮かされていたのかも知れませんが。

 

 

口にするとじんわりと広がる小気味よいキレは五百万石か?? と思ったら五百万石でした。
スペックも何も見ずに購入したんですが、感覚は戻ってきてるようでホッとしました

 

キレよく、しかし甘い林檎のような口当たりといい美味しく頂戴しました。
何だか、龍力の純米ドラゴン”緑” を思い出しました。あれも、そーいや五百万石でしたっけ。

 

1週間ぐらいしたらまた違った味わいになってそうで、今後も楽しみです。

ちなみに裏

 

石川 常きげん裏側

で、次

 

 

福寿 純米吟醸

福寿 純米吟醸

ゆうりのハウス日本酒 ”壱 ~神戸伝承地酒~” の醸造元 神戸酒心館さんの醸した吟醸酒。

 

 

インターナショナル SAKE チャレンジ2009 純吟部門で最高金賞を受賞されたそうで、お祝いと記念に買ってみました。
見た目からしてブルーボトル+浮き出た福寿の文字が豪勢ですねぇ。

 

 

開栓しても、立ち香はあまり感じられません。で、どれどれ、と一口呑んでみましたら・・・・・

 

・・・・

 

 

・・・・・

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

旨い!!!

 

「本当に美味しい料理は立つものが無い」という言葉があるんですよ。全てのうまみの要素が突出せづに1つに融合してまとまっているから、何も際立つ味が無いという意味なんですが、正にそんな感じ!!

 

辛口なんですが、芳醇な香りと口当たり。 先ほどの『・・・・・・』の間に色々と説明すべき言葉を考えてたんですが、依然貧しいボキャブラリーの哀しさか、言葉が見当たらなかったので止めました。

 

本当に美味しかった! 今回は予算の都合で4合瓶で購入したのですが、近いうちに1升瓶で買い直そうと思います!!
じゃ、体調のこともあるので今回はこの辺で

 

ではまた。

著者:

カテゴリ:


“鬼の霍乱しながら日本酒レポート” へのフィードバック

  1. ゆうり店主

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >親爺殿
    誰か共感してくれるかなーと思って載せてみた裏ラベルでしたが、見事に引っ掛かって下さって有難うございます(笑
    畏敬の念、というか何というか、その辺りの気持ちもよく分かるんですが、やはり親爺殿のおっしゃる通り、胸をはって欲しいですね。
    命には替えれませんが(笑)味覚もだいぶん元通り、風邪も治りました!
    ホントにやれやれです(* ̄m ̄)

  2. ゆうり店主

    SECRET: 0
    PASS: 3a6cf50e09429e027d44ce2142be619a
    >のんべえ様
    こんちはですww
    やっとこさ全快しましたよぉ~
    いつもなら一日で強制治療(熱風呂+厚着+生姜湯などで思いっきり汗かいて、汗ふいて酒呑んで寝る)するんですが、今回は体力が落ちてたので、ひたすら安静にして、ゆっくり治しました★
    料理も酒もバランスの良さ…
    本当にそう思います。
    でも個人的には、どこか飛び抜けた味のある人(酒)も大好きです(苦笑
    私自身はバランス取ろうとして失敗したような感じですかね (´艸`)

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    店主
    料理人にとって、(たぶん)命よりも大事な味覚が戻って良かったですね!
    味覚の問題に比べれば、風邪なんかたいした事ないです。
    務めの試飲、ありがとうございました。旨そうですねぇ。
    常きげんお裏ラベルの「農口流」と言うのがちょっとさびしいですね。
    農口さんが杜氏として造ったわけではない、、さりとて、農口さんのお名前(ブランド)は拝借したい。。そんな感じで。
    堂々と農口さんを超えるお酒を目指してほしいです。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんちは~ のんべえです。
    「本当に美味しい料理は立つものが無い」って、いい言葉教えていただきました。
    料理もお酒も一番。
    そういう時って”バランスがいい”としか言いようがないですよね。
    自分もバランスのいい人間になりたいものですが、それはできないんですよね~~~
    風邪、お大事に。