熱帯性低気圧

暇なのでブログでも書きますか

台風です。
9号に佐用町が引っ掻き回されて以来の本格的な台風ですね。
お陰さまで誰一人お客さん来ないので、のんびりとブログ書きつつまったりしてます。
一応、店は開いてるんですけどね

 

御前酒 (岡山県 辻本店)

さて、まずは前回から放ったらかしの御前酒です。

菩提モトという室町時代の醸造法を用いた酒ということで…
御前酒にしても菩提モトにしても実際に口にするのは初です。

開栓するとかすかに控えめな香りが感じられます。
爽やかながら甘さも含んだような‥ いい感じに熟した林檎に似てますかね?
口に含んでみると香りの印象よりは、甘い口当たり。ゆっくりと口の中に甘さが広がり、後口に程よい酸が効いて、もう一度じんわりと旨さを感じさせます。
かなり余韻が長いです。雄町米の旨味に恍惚とします。

 

ところで、今月末から日本名門酒会の純米酒頒布会のお酒が届き出すんですが、第一回は御前酒(と一ノ蔵)でした。
さすがに、それまでには無くなってるでしょうが、続きますね。まぁいいか。

 

 

著者:

カテゴリ:


“熱帯性低気圧” へのフィードバック

  1. ゆうり店主

    SECRET: 0
    PASS: ae1fc3e54d1e0a1d88796b19ebef96cd
    >KUWABOWさん
    あんた、すごいね…
    そんな寝ずに働いて遊んで、よく死なないね…
    もうそろそろ年のこと考えてもいーんやないかと思うんですけど…(´ω`)ノ

  2. KUWABOW

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ( ゜3゜)ノ オイッス!
    佐用町・・昔の彼女の実家が佐用でした・・(;´д⊂)
    大丈夫なんだろうか・・
    因みに星の都らしいですよ・・あそこ・・(;´Д`A “`
    佐用のウリはそれしかないって言ってましたよ
    あの日の日勤は死んでましたね・・
    そしてその次の日休みと思ったら会議で・・出勤でした・・〇rz
    萌えシャン美味しかったね(。・ρ・)
    まじで炭酸きっついけど・・ε-(;ーωーA