3月の近況報告
急に暖かな日が続きだしたこともあって、お陰さまで最近はそこそこに忙しくさせていただいております<(_ _)><(_ _)><(_ _)> 感謝。
一昨日、昨日、今日と雨の日が続いているので、”予約のない今日あたりヒマなんじゃないか??” ということでブログ更新です。本当は何があっても定期的に書いた方がいいのでしょうけど。。
最近は特に「もう予約制の店にしても変わらないんじゃなかろうか?」と思うほどに、予約率が高いです。予約がなければ閑古鳥が鳴きすさびます・・
踏ん切りがついたら、予約制にしてしまおうと思っています。そのときが来ましたらご報告します。
誕生日でした
私事ですが、3月1日はワタクシ誕生日でした。最近はフェイスブックやら何やら、色々あるので誕生日も筒抜けです。友人知人、その他もろもろ。
あちこちから祝っていただき有難い限りです。
秋田のまるひろ酒店さんからは、天寿酒造さんの前掛けいただきました。
身に着けるのも勿体無い気がしたので、店の一角に飾ってあります。どんなに頼まれても譲りません

春の商品試作あれこれ
食材が一気に春らしくなってきたこともあって、最近は試作やら何やらも多数です。
多い日には1日で10商品ぐらい試作します。
商品開発部長 E氏が「美味しい!」と言ったら商品化されますが、なかなか合格までこぎつけません。
この春には いくつ商品化されるのでしょうか??

すりおろした長芋と豆腐状に固めたもの

さきほどの長芋豆腐を太刀魚で包み込んで揚げてあんかけ。
写真では太刀魚に詰めてありますが、この後ハタハタで作った方が美味しかったので「ハタハタの詰め揚げ」が採用されるかな、と。でもハタハタの時期ってそろそろ終わりじゃ・・・( ̄_ ̄ i)

こちらは試作ではありませんが、白和えの地(ベース)。
あくまでも「ゆうり」の白和えなので、一般的な白和えとはちょっと感じが違います。
濃厚な胡麻クリームみたいになってしまってます。でも やはり白和え。
アスパラやらブロッコリーなんかに和えて出てきます。
別に春じゃなくても作れるのですが、何故だか春になると白和えが作りたくなります。(食べたくなりますと同義)
団体でのご予約が増えてくるこの時期。
煮付けに よく登場するのが ガシラ(カサゴ)

この間は2箱買ったガシラ全てが(約20匹) 釣り針飲んだままでエライ難儀しました。
網で獲ったものより、釣りの方が傷がなく上質なのですが(ついでに高いのですが)、もっととれやすいところに引っ掛かってくれてたらいいのに・・
さて、今日は何を試作しようかなー というとこで、そろそろ終わります。
ではまたー