先日いらしたお客様に「ノンアルコールビール無い??」 と訊かれ、今更ながらにそ-いえば置いてないなぁと。
地元の方よりも遠方から車で来るお客様の方が多い当店。
個人的には全く好きじゃないけど、置いてみたら売れるかもな~と、仕事の帰りしにLAWSON行ってKIRINから発売されてる完全アルコール0%だというコレ買ってみました。
プルトップ空けた瞬間から匂う不自然な匂い。
一口で、「これブドウ糖添加しまくってんな」と分かる化学的な味わい。
苦味料とやらを添加してるから、後味がビールっぽいちゃあビールっぽいけど。。。
90年代末期でしたか、ノンアルコール飲料が初めて販売されたときもかなり驚きましたが、それでも当時は0.5%ぐらいアルコール分を含んでいたはずです。
完全にゼロにする技術力とそれを可能にした研究には感心するばかりですが、
「ビール好きな人がこれ飲んで満足できるんかな!?」
というのが正直な感想でした。
店主は元々ビールを好んで飲まないので全く気に入りませんでしたが、車で来てて泣く泣くビール飲めないような方には、こんなんでもいいのかも知れません。
という訳でとりあえず酒屋さんに注文してみましたがどーなるでしょう。。
かと言って飲酒で事故起こされても困るし・・
みなさま、ゆうりにお越しの際は公共の交通機関をご利用いただき、好きなお酒を飲んで行ってくださいませ!
とりあえず今から日本酒買いに行ってきます。
ではまた
“ノンアルコールビールを買ってみた話” へのフィードバック
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>cordisさん
こんにちは、毎度です。
「おぼこい」は多分、近畿地方か、下手したら摂津・播磨地方ぐらいの極めて小範囲の方言だと思います
店主の両親・親族はみんな四国ですけど、四国ではたしか使ってないハズやし・・
CMにしろ広告媒体どれもそうですが、たとえ美味しくなくても美味しそうに見せるってのは本当にすごいなぁと思いますね。
技術うんぬんはさておき、自分が美味いと思ってなくても美味そうに見せることが出来る精神面が。。(笑 良心が傷んでしまいそうですww
あ、ちなみにこのビールもどきは美味しくないですよ(笑
私が保証しますw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 知志.さん
こんちは~。
知志さんのコメント、店主も全くもって同感ですねぇ。
最近は発泡酒やら、第3のビールやら色々ありますがよく研究してんなぁと思います。
そして昔の発泡酒は本当にまずかったwww
まだ若き勤め人だった頃、上司がねぎらいに発泡酒買って来てくれたのはいいのですが、あまりのマズさに飲み干せず、バレナイように捨ててしまったこともありましたな(笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 笑顔が素敵なおかん様(笑
そりゃ~おぼこい言うでしょう、尼やったらw
若く(幼く)見えるのも良し悪しでして、特に私の場合、自分1人で板場立って店やってるもんですから、
お客様によっては[太字]「あんな若いヤツで大丈夫なんか!!?」[/太字]なんて思われてしまうこともあるんですよねぇ・・
逆に[太字]、「若いのにすごいねぇ」[/太字]と言われるのも、「若い」ということを考えると・・・ と言われているようで何だか嬉しくないです。
うまくても、まずくても、適正な評価をしてもらえるのが1番ですよ★
まぁ、手が空いたときに、客席ウロウロして実年齢明かした時に 皆さんが期待通りのリアクションしてくれるのは楽しいですけどね(笑
SECRET: 0
PASS: 750a36bcde4737bc629d483e72158cc3
こんばんは~。
自分は発泡酒はおろか、麦芽100%じゃないビールも否定派の人間でした・・・。今はあんまし気にしない、というか日本酒ばっかですが。
ビール呑み始めの頃に、発泡酒やその他の雑種?っていうんでしょうか、ソレを呑んだことがありましたがイマイチでしたねぇ~。
でもちょっと前に「クリアアサヒ」がオマケで付いてきたときに呑んでみたら、結構旨かった(笑
最近発泡酒とか、そういうリキュール系のビールもそこまでビール風味じゃないってわけでもないんだな~と思いました^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは♪
おぼこいって言いますよ(笑)
ああ~ワタシ尼やからそりゃいうか(苦笑)
お若く見えて何より(?)じゃないですか♪
ノンアルコールビールは確かにもの足りないかも‥
いつも笑ってるおかんでした(笑)