カテゴリー: 雑談
-
2020年の干支は庚子(かのえ・ね)
最近は「よいお年を」ばかり言っている気がする私です。もうあと4日ですよ。いつもに増してあっという間の1年でした。 「ゆうり」という店は現在無いんですが、このブログ10年書いてきたせいか毎日地味にアクセスありますし、もしか […]
-
新しい時代
今年の4月1日はエイプリルフールよりも新元号の話題でもちきりでした。 昭和から平成に変わったときは、新元号がどうこうというよりも昭和天皇のご崩御ばかりが連日取りあげられていたので、今回の「理由は分からないが何かめでたい感じ」とは随分対照的だったなと思い出します。
-
原産地を声高に謳うこと
3月ももう下旬。1月は征く2月は逃げる3月は去るなんて言いますが、本当にあっという間です。もう今年の25%が消費されるのだと思うとぞっとします。 さてはて、このブログも2009年からだらだら書いていますが、あまりにもどうでも良い内容が多すぎて実は大して売上には寄与していません(飲食店の頃はまだ
-
心に余裕をもった運転を心がけましょう
快晴に恵まれた週末土曜日となりました。自然のサイクルで勝手に増
-
お取り寄せ部悠里 開業する少し前のお話
先日のこと、鯛めしセットの包装をしていたときふいに思い出した昔の話で
-
世界一のクリスマスツリーに心動かされた話
話題のつきないメリケンパークの「世界一のクリスマスツ
-
加工食品の原料原産地表示制度が始まりました
タイトルの通りで、9月1日から加工食品の原産地表示制度が始まりました これにより、国内で製造・加工したすべての加工食品を対象に、使っている量が最も多い原材料の原産国の表示が義務づけられることになりました。 
-
文鹿祭@相楽園に行ってきた話
のんびりしている間に1ヶ月が経過してきましたが、先月末は
-
うまみ 旨味 umami。うま味について考える
去る2月26日日曜日、神戸の相楽園にて鹿について学ぶ「文鹿祭」がありまし
-
文鹿祭 − 2月26日(日)@相楽園
1年前ぐらいの