Noimage

少しずつ秋らしくなってきました。

お盆は地獄のフタが開くという。。

お盆あけましたね。
ゆうりの盆休みは15・16日やったんですが、14日は一晩中モノノケめいたお客様方が来ていて大変でした(>_<)

 

 
椅子から2回転げ落ちた『Mさん』あの後大丈夫だったんでしょぅか……

 

 
既にシャッターほとんど閉めてた & 客席消灯してた のに、わずかな隙間から入ってきた『”おこげ”好きの二人組』さん‥
また新たな伝説を生んでくださってアリガトウゴザイマスm(__)m

 

「今日はもう閉めたんですよースイマセン」って電話で言ったのに、結局やって来た近所の居酒屋のマスター K兄…
「こないだ呑みすぎて覚えてへんねんけど、俺、何かしでかしてへん??」
‥大丈夫です。酒井法子の話しかしてませんから‥‥

 
皆様、いつも御贔屓いただきまして有難うございます<(__)>
お陰でゆっくりとお盆を満喫することが出来ました。(満喫しすぎて寝られませんでしたが。)
で、今日は新たなる日本酒ご紹介~
‥したかったのですが、今日持って帰ることが出来なかったのでまた次回。

次回予告: 嘉美心酒造さんの『立春からのおくりもの』
早くもひやおろしです、乞うご期待!
ではまた~

著者:

カテゴリ:

タグ:


“少しずつ秋らしくなってきました。” へのフィードバック

  1. ゆうり店主

    SECRET: 0
    PASS: 3a6cf50e09429e027d44ce2142be619a
    >親爺殿
    最近、酒離れした記事ばかりでスイマセン。。
    ずーっと買ってなかったワケではないんですが、同じ銘柄やったりしたので紹介は避けてましたm(__)m
    今回は『分かりやすい甘口』をテーマに買ってみたのですが・・・
    まぁ詳しくは次の記事で☆
    ちなみにワタクシ、頑固一徹な楽しくない男ですよ(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    伝説が数多く作られてゆく、楽しい(?)お店ですね。
    それは、たぶんマスターの楽しい(?)性格に大いに関係しているのだと推測いたします。(笑
    嘉美心酒造さんの冷やおろしですか。
    岡山のお酒は、丸本さんの竹林しか呑んだことないので、ご紹介を楽しみに待っております。