富久錦 立春朝搾り 平成二十八年丙申
今日は旧暦でいうところの年明け、立春でした。
すっきりとした快晴に恵まれ、(私事ですが)喪も明け、非常に清々しい気分です。
いつから始まったのか知りませんが、「立春の朝にしぼった新酒を ...
立春朝搾り 平成二十七年(2015年)乙未
旧暦(太陰太陽暦)と西暦(太陽暦)の最大の違いは、年と月が違うサイクルってことですね。
カレンダーによると今年の立春(2月4日)は旧暦12月16日なので、年は明けたもののまだ正月じゃない 「年内立春」というやつです。
挑む -富久錦 立春朝搾り平成二十四年
立春の日はトラブルまみれで買いに行けなかった「立春朝搾り」
2日遅れで本日GET
富久錦 立春朝搾り 平成二十四年
例年よりアミノ酸を抑えた(らしい)その味わいはか ...
立春といえば。。立春朝しぼり!
立春・・といえば、毎年恒例の「立春朝搾り」です
旧暦の新年にあたるこの日に「 出来立ての新酒を飲もうじゃないか! 」という日本名門酒会主催のイベントです。
まさに今頃、全国30数箇所の酒蔵で搾り ⇒ ...
3本目の立春朝搾り (今年も富久錦酒蔵)
今日は相方氏が出かけているので気ままな独身貴族です
この好機を利用して、一気に更新していきます。
3年目の立春朝しぼり正直言って今年はどこ酒蔵の朝搾りを購入するかどうか悩んだのですが、結局いつもどおり富久錦さん ...
明日は立春!
明日はついに立春ですね~“o(* ̄▽ ̄)o”
こうしてワタシが暖かい部屋でぬくぬくとしている間にも、酒蔵ではみんな一所懸命に朝搾り造ってくれてるんだろうな・・
少しだけ申し訳ない気分です。
そーいゃ・・
ゆうりのお客様方にしか分かってもらえませんが、
おかげさまで立春朝しぼりは完売いたしました!
縁起物やし、3月なっても残ってたらどうしよう。。と思い悩んでおりましたが、
なんとか2月